新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、主に以下の対策を徹底しています。
1「三つの密」を避ける
①密閉空間を避ける
定期的に入り口のドアや窓を開け、換気扇を回すなど、2方向で換気を行う。
密閉した部屋は使用しない。
②密集場所を避ける
対面ではなく横並びで座る。
人と人が対面する場所はパーテーションやビニールカーテンを設ける。
または、人と人の間隔(1m、できれば2m)を十分に確保する。
③密接場面を避ける
入場人数や滞在時間の制限。
入退出時や集合場所、会計時のレジなどにおける十分な間隔の確保。
2 その他
- 発熱や風邪、味覚障害の症状がある方の入場制限や従業者の勤務制限。
- 咳エチケット、こまめな手洗い、手指消毒の徹底。
- 入口及び施設内に手指消毒設備を設置。
- 施設の適切な消毒や清掃。
- ユニフォームや衣服のこまめな洗濯。
- トイレにおけるハンドドライヤー、共有タオルの使用停止。
- 休憩スペースの利用人数の制限。
- 鼻水、唾液などが付いたごみはビニール袋に密閉。回収時は手袋を着用。
- 万が一に備え、利用者の電話番号などの連絡先を把握(個人情報の取扱いに十分に注意)。
下記のサイトでも公開されています。
熊本市感染拡大防止実践店