青柳について
百年を紡ぐ青柳糸
「柳の糸」とは細くてしなやかな柳の枝を、
糸に見立てた美しい別称。
大地にしっかりと根を張り、
どんな風が吹いても
優雅に受け流しおれることのない
たおやかさは、私たちの心映えでもあります。
柳の葉のように青々とした初心を常に持ち、
華であるお客様を陰から照らす
存在でありますように。
お客様とともに100年、
またその先までご一緒に紡ぎあえる
「青柳糸」であり続けられますようにと
精進しています。
利き酒師の女将が料理にあった銘酒をお薦めします
青柳では、熊本の焼酎、日本酒を始め、厳選した全国の銘酒を1Fワインセラーに取り揃えております。
熊本ワインや料理にぴったりのワイン、ケンゾーエステイトなど、さまざまな品種から、お客様のお好みや料理にあった銘柄をお薦めいたします。
利き酒師である女将おすすめの逸品をお楽しみください。
ご希望がございましたらお気軽にご相談ください。
文化継承について
本丸御膳
よみがえる200年前の味。江戸時代の肥後の献立を再現した復刻料理
江戸時代から伝わる料理指南書「料理方秘」他から紐解いた古き良き熊本の食文化をお楽しみいただけます。
昼の本丸御膳[要予約]
本丸御膳 | 4,400円 |
---|
夜の本丸御膳[要予約]
本丸御膳 |
6,600円
馬刺し + 名物 馬のすき焼き 又は 天草地魚の煮つけ |
---|
※季節ごとに献立が変わります。
※写真はイメージです。
花童について
花童(はなわらべ)による日本舞踊のおもてなし
城下町の文化もお愉しみいただきたいと、毎週水曜日の夜には花童による日本舞踊のおもてなしを行っております。
熊本の民謡を中心に、振りに肥後観光を取り入れた青柳流。例えば、お城を見学するような所作など。肥後五十四万石や、牛深ハイヤ節、山鹿灯篭の歌、田原坂、おてもやんなど、親しみのある曲目を入れてつくりあげています。
お座敷にてご披露いたしますので、お食事とともにお愉しみくださいませ。
※基本毎週水曜日(サービス料は頂戴いたしません)
※水曜日以外でも対応可能です(別途費用)予めご相談ください。